誕生日プレゼントで6歳息子が大興奮!実際に喜ばれたおすすめギフト5選

6歳になった男の子が誕生日プレゼントをもらって満面の笑みを浮かべている様子

「6歳の男の子が本当に喜ぶ誕生日プレゼントって何だろう?」「せっかく選ぶなら、長く遊んでくれるものを贈りたい!」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。6歳は好奇心が旺盛になり、遊びながら学ぶ力もグンと伸びる時期。だからこそ、成長に合ったプレゼント選びが重要になります。

体を動かして遊べるアイテムや知育玩具など、成長をサポートするギフトを贈りたいと考える親も多いですよね。しかし、親の思いとは少し違って、6歳になった息子が大喜びしたのは、今一番夢中になっている大好きなキャラクターに関連するアイテムたちでした。

この記事では、6歳の息子が思わず大興奮した誕生日プレゼントを5つ厳選して紹介します。同じ年齢の男の子がいる方は、ぜひ参考にしてください!

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

目次

6歳男の子が喜ぶ誕生日プレゼントの選び方

顎に手を当てて何かを考える女性

成長に合わせたプレゼントが重要

6歳の男の子の特徴と興味の変化

6歳の男の子は、体を動かす遊びや知的好奇心をくすぐる遊びに興味を持ち始める時期です。幼児向けのおもちゃから少しステップアップし、複雑な遊びができるようになります。手先を使うブロック遊びや、キャラクターを通じたごっこ遊びもますます盛んになります。

長く遊べるものを選ぶポイント

プレゼントを選ぶ際は、その場限りの楽しさだけでなく、長く遊べるかどうかもポイントです。例えば、組み立てて遊ぶブロックや、遊びながら知識が身につくアイテムなどは、飽きずに楽しめるためおすすめです。子どもが興味を持っている分野に関連するものを選ぶことで、より長く愛用してもらえます。

「好きなもの」に関連するギフトが鉄板

キャラクターアイテムは間違いなし

子どもが夢中になっているキャラクターがあるなら、その関連グッズは間違いなく喜ばれます。6歳頃は、アニメやゲームのキャラクターに強い愛着を持ち、コレクションしたり、関連グッズを使った遊びに没頭したりすることが増えます。

遊びながら学べる要素も取り入れ

せっかくなら、楽しいだけでなく、学びにつながる要素も含んだアイテムを選びたいところです。例えば、キャラクターの図鑑やパズル、創造力を伸ばせる塗り絵やブロックなどは、楽しみながら成長を促せるため、親としても安心してプレゼントできます。

実際に6歳息子が大興奮した誕生日プレゼント5選

大好きなおもちゃを前に大興奮する男の子

著者宅では、これまで息子にアニメ「ポケットモンスター」を見せたことがありませんでした。見せたくなかったわけではなく、著者自身がポケモンに触れる機会がなく、特に意識して見せようと思わなかったことが理由です。

そんな中、息子は保育園でお友達からポケモンの話を聞いたり、園に置いてあったポケモンの塗り絵を楽しんだりするうちに、自然と興味を持つようになりました。家でもさまざまなキャラクターの名前を口にするようになり、「これは何タイプ?」「進化系は?」「伝説のポケモンは?」など、著者には理解が追いつかないほどの知識を披露してくれました。

「こんなに好きなんだな」と感じ、それ以来、家でもYouTubeやAmazonプライム・ビデオでポケモンの動画を視聴するようになりました。

1. ポケットモンスター図鑑

ポケモン好きな子どもにとって、ポケモンの種類や特徴が詳しく載っている図鑑は宝物です。「このポケモンはどんな技を持っているの?」と、遊びながら知識を深めることができます。キャラクターの世界観をより楽しめるため、ポケモンにハマっている子にはぴったりのプレゼントです。

いつも「これ読んでー」と言って人に読んでもらおうとしていたのに、こちらは自分でもがんばって読んでいます。好きなもののことをもっと知りたい!という思いは行動も変化させるのかと驚いています。

2. ポケットモンスターパズル1000ピース

パズルは、集中力や達成感を養うのに最適です。ポケモンのイラストが描かれた1000ピースのパズルは、少し難易度が高めですが、親子で協力しながら楽しめます。完成した後に飾ることで、さらに愛着が湧くアイテムになります。

もともとパズルは好きでやっていました。今までは500ピースでしたが、今回はその倍の1,000ピース!家にいる時間はどうしても動画視聴が増えてしまいますが、パズルは親も一緒に楽しめるのでおすすめです。始めに隅っこのピースを集める、同じ系統の色は集めるなど、効率的に完成させる手順も心得てきて、成長を感じられます。

国内パズルメーカーすべての商品を取り扱う圧倒的なアイテム数からお気に入りを購入
キャラクターから絵画まで。
オンラインでお気に入りを選べる【ジグソークラブ】なら、お子さんのお気に入りを見つけられます。

3. ポケットモンスターぬいぐるみ

お気に入りのポケモンのぬいぐるみは、いつも一緒にいたいと思わせるアイテムです。寝るときの相棒にしたり、ぬいぐるみを使ってごっこ遊びをしたりと、想像力を広げる遊び方ができます。柔らかい素材で肌触りも良く、安心して遊べるのもポイントです。

出かける時も自転車のかごに入れて一緒に連れて行っています。

4. ポケットモンスター塗り絵

ポケモンの塗り絵

色を塗ることで、創造力や集中力が養われる塗り絵は、6歳の子どもにぴったりです。お気に入りのポケモンの塗り絵なら、夢中になって遊んでくれること間違いなし。外出時やちょっとした待ち時間にも活躍するアイテムです。

ポケットモンスターの塗り絵、同じ絵柄では面白くないかなと思い、別のキャラクターの塗り絵を買ったりもしましたが、やらない・・。同じ絵柄でもよいのでポケットモンスターが良い!とのことでした。
塗り終わったら、切り取って壁に貼るのがお気に入りです。
壁がどんどんポケモンに・・・。

ランドセルと文房具 シブヤ文房具
¥990 (2025/05/09 05:58時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天

5. レゴ(中世のドラゴン)

ポケットモンスターとは違いますが、ドラゴンが好きな子どもにおすすめのプレゼントです。レゴの組み立て遊びは、創造力や手先の器用さを育むのに最適です。細かいパーツを組み立てることで、達成感を味わえます。中世のドラゴンをテーマにしたレゴは、冒険心をくすぐり、ポケモン好きの子にも興味を持たせることができます。そして、なんといっても一つで3種類作れるのでおすすめです。

おもちゃ屋さんで実物を見て、以前からほしいと言っていたものです。対象年齢を見ると少し早いかなとも思いましたが、案外簡単に組み立てていました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天

まとめ:6歳男の子の誕生日プレゼントは「好きなもの」を軸に選ぼう

子どもが一番夢中になっているキャラクターやテーマに関連したプレゼントを選ぶと、間違いなく喜んでくれます。さらに、遊びながら学べる要素があると、長く愛用してもらいやすくなります。誕生日プレゼント選びに迷っている方は、ぜひ今回紹介したアイテムを参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次